フード付きマフラーを作ってみました


朝夕と保育園の送迎で自転車に乗ってるのですが、さすがに冬は寒い!
日差しよけでキャップをかぶったりしてたのですが寒いし、風で飛ばされそうで、ニット帽も考えたのだけど、ポーンと飛んだりしない?うーん?となって行き着いた先は、バラクラバ、ボンネット、フード付きマフラー!?というとこから試行錯誤で編んでみました!

かぎ針編み、家にある毛糸でサクッと、イメージの編み図が見つけられず、行き当たりばったりで編み始めました!

色がね複雑なので編み方はシンプルにひたすら長編み。細めのグラデーションと太め単色の毛糸を引き揃え?て編んでます。頭にピッタリというよりはゆるめ・ネコ耳風で、長方形にして途中でかぶっては、マフラーどこから?みたいな、笑。

首にぐるぐる巻きたくて長めにしたけど毛糸不足に悩まされつつ、とにかく早く使いたかったのでなんとか完走しました!

夫にはハットリくんやないの!とツッコまれつつも使ってみると、自転車に乗っても型崩れや脱げることもなく、首の後ろがくっついてるから隙間風なく無茶苦茶あったかい!むしろ汗ばむくらい!すご…!

まだ研究の余地あるけど、シンプル服によいアクセントになってヨシ。
けど余計に色んなのもっと編みたい!気持ちが、爆上がり!!笑。

あみものブームなんですか?私も何度目かのあみものブームが来てます、しばらく続けてくぞー!!よければお付き合いください〜

popular posts